スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
10月3日(木) |
2013-10-03 Thu 23:01
11時よりEさんと明日の給食ボランティアの買出し。
予定食数が31食とぐーと増えた ![]() メインは鯖の味噌煮。 新鮮で美味しそうな、リーズナブルな食材を心がけて。 昨日の伊勢神宮式年遷宮「遷御の儀」は神聖で厳かでしたね。 VTRで見ました。 真っ暗の中で営まれるそうですが、 40年前は赤外線カメラ、20年前はそれより見易く、 今年は高感度カメラを使用でより鮮明に様子が映し出されました。 技術の進歩・・・素晴らしい。 20年に1度社殿や宝物を新しくする・・・常に若いまま、いつまでも変わらない 永遠の姿を目指し、国の繁栄を願う「常若」の精神が込められているそうだ。 「遷御の儀」は8年間にわたって行われてきた祭事や行事のクライマックス。 1300年も続いているって凄いことですね。 お伊勢さんには3度、参拝に行ったことがありますが初めて知りました。 説明を聞いたとは思うのですが・・・(;一_一)。 赤福餅や名物のうどんのことは覚えていますヽ(^o^)丿 機会をみつけてまた心して参拝したいと思いました。 19:30~ 社務所 「浦安の舞」の練習。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント: |
先日機会があり出雲大社に参拝してきました。
お伊勢さんにも負けず、ここも凄い人、人でした。 日本人の神への信仰の凄さ、でも他の宗教おも受け入れる寛容さは世界でもまれにみる民族なのかもですね。 秋の行事が始まりましたね!また多忙な日々になりますが、お互い頑張りましょうね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック: |